足もみサロン Natura

官足法による足もみと自家製玄米甘酒により、女性をhappy に。奈良市内の1日1組限定サロン。カラダの内側からも外側からもキレイ&ヘルシーをサポートします。

【麹cooking】6月&7月メニューのご感想

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

関西も梅雨明けしましたね。

暑い夏は、毎日のお料理もなるべく短時間で!済ませたいですよね。

そんなご要望にも応えられる簡単お料理教室を、6月から始めました。

 

6月&7月のメニューは、

米粉100%のミニ食パン

☆麹チキンのサラダ&玄米甘酒ドレッシング

コンソメなしカボチャとひよこ豆塩麹ポタージュスープ

☆玄米甘酒とココナッツオイルのきな粉チョコ風デザート

f:id:okinao5:20170720213011j:plain

お子様連れOKのデモンストレーション形式で、少しお手伝いを頂く感じの気軽にご参加頂けるお料理教室。

7月は来週で4回目の開催となります。

 

本日は、お越し頂いたお客様のご感想を、特に一番驚かれることが多い米粉100%のミニ食パンについて紹介させて頂こうと思います。

 

米粉100%で、こんなにフワフワもちもちのパンは初めてです!」

 

米粉のパンは作ったことがあるけど、コーンスターチ使っていましたし、トーストしていない状態で、こんなにフワフワもちもちにはならなかった!」

 

グルテンフリーの米粉パンが、自宅で焼けるなんて夢のよう!」

 

米粉でこのパンが焼けるなら、小麦粉いらないかも!」

 

他にも、麹チキンや、コンソメなしの塩麹ポタージュなどについても、「簡単だけど、ちょっとしたコツで味に深みが出るんですね」などのご感想頂いております。

 

ココナッツオイルのチョコも、「きな粉でこんなにチョコっぽくなるとは!」というご感想や、「チョコの代わりに十分なりますね!」というご感想などなど。

 

ご参加いただいた皆様、貴重なご感想をありがとうございます<(_ _)>

 

料理教室に参加した後、家に帰って再び作ってみようと思うレシピって、手軽にできる簡単なものだったりしませんか?!

 

玄米甘酒や塩麹などの麹を調味料として使いますが、それさえ手元にあれば、ちょっとしたコツと食材の組み合わせで、簡単シンプル美味しいヘルシーが実現!

 

ぜひご家庭でもフル活用してもらえるものを!と思っています。

 

今回のメニューは、8月いっぱいまでご予約受付中です。

2名様~4名様でお友達お誘いあわせの上、お日にちご相談くださいませ。

(お子様連れOKです。お子様のお食事はご持参いただいております。)

 

8月も、ご予約のお問合せを頂いておりまして、ご予約可能なお日にちが、少なくなってきております<(_ _)>

 

【8月の空き状況】

24日(木)~29日(火)

(9 日~19日までは夏休みを頂いております。)

 

9月のご予約も受付け中です。

週末からご予約が入ることが多いので、週末ご希望の方、お早めにご連絡頂けたらと思います。

 

足もみサロンNaturaのMenu一覧はコチラ。(PDFファイルが開きます) 

 

6月からスタートしましたお料理教室、麹cookingの詳細はコチラ。(PDFファイルが開きます。)

 

ご都合良いお日にちを、以下のホームページ(↓)または、ブログのサイドバー(→)に掲載しております連絡先までお問合せくださいませ。

Naturaホームページ

 

インスタグラム始めました。

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

【官足法】足もみで夏バテ知らず

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

蝉が鳴き出しましたね。

いよいよ関西も梅雨明け間近です。

 

梅雨明け前からこれだけ暑いと、長い夏は大丈夫?!と、心配になりますよね。

 

今日は、夏バテについて。

 

まず、汗をかきにくい人。

冷え性の人に多いと思うのです。

 

汗腺から汗を出す力が弱っているので、汗が皮膚の表面に出てきませんよね。汗はかかないけど、むくんだような状態になりませんか?

 

汗は何のためにかくかというと、身体が体温を調節するため、なんですね。

汗をかくことで、体温の上昇を防いでいます。

でも、汗がかけないとなると、どんどん体内に熱がこもっていきます。

さらに、身体は汗を出そうと皮膚に血流が集中するので、消化器系に血流がまわりにくく、胃腸が弱る→食欲減退→体力落ちる→夏バテかも。ということに。

 

では、汗をよくかく人は大丈夫かというと、汗が良く出る人も、ミネラルや塩分が汗と一緒に出ているので、体内のミネラル&塩分不足に陥りがち→疲れやすくなる→食欲減退→夏バテかも。ということに。

 

また、湿度が高いと、汗をかいても皮膚の表面で蒸発されずに残ってしまい、体温調節機能がうまく働かず、のぼせた状態に。これが続いてカラダがだるくなり、夏バテ気味にということも。

 

近年の夏は、連日30度超えが当たり前になり、クーラーも必須になっていますよね。

だけど、クーラーのきいた室内と外との気温差が激しいので、体温調節機能がもともと弱い人は、さらにマヒしがちになり、それが夏バテの原因にも。

 

その人の体質によって、夏バテになる仕組みや状況はかわってくるのですが、夏バテの症状はだいたい皆さん同じ。

 

だるい、食欲がない、元気が出ない、疲れやすいなどなど。

 

そんな症状には官足法が万能です。

足裏の内臓の反射区を刺激することで、弱りがちな消化器系も活発に働いてくれるように。

また、体温調節機能が乱れがちな方は、足もみで自律神経を整えることができます。

 

できれば、しんどくて足もみやウォークマットも踏めない、、、という状況になる前に、夏バテ予防にしっかり日頃から足もみメンテナンスを心がけることが一番。

 

冷たいものは、お日様が出てる時間にとるといいそうです。

夜は、なるべく冷やさない食事を。

 

夏の暑いときに食べるかき氷やアイスなど、夏ならではの食事も楽しみたいですもんね。

 

官足法の足もみで、夏バテ知らずの身体を目指しませんか?!

f:id:okinao5:20170715143605j:plain

 

足もみサロンNaturaのMenu一覧はコチラ。(PDFファイルが開きます) 

 

6月からスタートしましたお料理教室、麹cookingの詳細はコチラ。(PDFファイルが開きます。)6~7月メニューとなっておりますが、8月まで延長させて頂いております。

 

足もみの各コース、各種ワークショップ、麹cookingのご予約可能なお日にちは、現在以下となっております。

↓↓

【7月】

ご予約枠がいっぱいとなりました<(_ _)>

 

【8月】

前半のご予約枠はいっぱいとなりました<(_ _)>

22日(火)~29日(火)の間で、承っております。

 

※9日(水)~18日(金)までは、夏休みとさせて頂いております。

 

9月以降のご予約も、受付中です。

(週末から埋まることが多いので、週末ご希望の方はお早めにご連絡頂けたらと思います。)

 

ご都合良いお日にちを、以下のホームページ(↓)または、ブログのサイドバー(→)に掲載しております連絡先までお問合せくださいませ。

Naturaホームページ

 

インスタグラム始めました。

www.instagram.com

 

okinao5.hatenadiary.jp

okinao5.hatenadiary.jp

【官足法】親子で足もみ

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

蒸し暑い毎日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

最近ジョギングが出来ていなくて、久しぶりに今日走ってみたのですが、とってもリフレッシュになりました。

カラダを動かすと、気のめぐりも良くなり、結果、血行も良くなります。

官足法で血行を良くすることも大切ですが、自分にあったリフレッシュ法を持つことも大切。

 

私は、好きな音楽を聴きながら走ることなのですが、、、

人がいないところでは、歌いながらジョギングをすることが最高のリフレッシュなんです(笑)

人がいるところで歌いながら走る勇気はまだありません(^^;

 

 

さて、本日はお客様の声をご紹介させてください。

 

先日、セルフ足もみにお越しいただいたお客さまが、お子様にも足もみをされてみたご感想を頂いたのですが、

 

「思春期の子どもとの良いスキンシップになってよかったです!」

 

ということでした。

 

なんて嬉しいご感想!

と、ちょっと感激しました。

 

子どもとのスキンシップの大切さは、一般的に言われていますが、

子どもが大きくなるにつれて、親とのスキンシップは自然と減っていきますよね。

 

 

人の手の心地よさ。

本能で生きるこどもは、敏感に感じ取ります。

 

それに母は、子どもの症状が良くなってくれたら、、、と思って足もみをするのですが、症状が良くなる以前に、親子間での足もみにはメリットがたくさん!

 

足もみされる方も、する方も愛情ホルモンがアップするというお話。

 

ご興味ある方、詳しくは、以前の記事をご覧ください↓

okinao5.hatenadiary.jp

 

子どもへの足もみは、

 

親子の良いコミュニケーションになる。

子どもに安心感が生まれ、心を開きやすくなる。

集中力がアップする。

 

などの、効果があると言われています。

 

毎日は無理でも、少し調子が悪そうだなというときだけでも。

愛情ホルモンがアップすると、免疫力もアップするそう。

親子で免疫力UP!夏休みの時間がとりやすい間に、いかがでしょうか?

f:id:okinao5:20170711162856j:plain

 

足もみサロンNaturaのMenu一覧はコチラ。(PDFファイルが開きます) 

 

6月からスタートしましたお料理教室、麹cookingの詳細はコチラ。(PDFファイルが開きます。)6~7月メニューとなっておりますが、8月まで延長させて頂いております。

 

足もみの各コース、各種ワークショップ、麹cookingのご予約可能なお日にちは、現在以下となっております。

↓↓↓

【7月】

18日(火)

 

【8月】

4日(金)

22日(火)~31日(木)

 

※9日(水)~18日(金)までは、夏休みとさせて頂きます<(_ _)>

 

なお、9月以降のご予約も受け付けております!

 

ご都合良いお日にちを、以下のホームページ(↓)または、ブログのサイドバー(→)に掲載しております連絡先までお問合せくださいませ。

Naturaホームページ

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

【玄米甘酒】夏の楽しみ方

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

先月、玄米甘酒ワークショップを受けて頂いたお客さま複数名の方々から、ご感想を頂きました。

 

「白米の甘酒より香ばしくて、美味しいです。」

「早速玄米甘酒を作って、豆乳ヨーグルトと混ぜてアイスにしました!」

「ドレッシングやマフィンに、お砂糖代わりに玄米甘酒を使ってみました。」

 

早速作って頂いて、ありがとうございます(#^^#)

 

7月に入って、関西では連日30度を超える毎日が続いていますが、そんな暑い夏には、ぜひ、ひんやり玄米甘酒でクールダウンを。

 

そのまま凍らせるとシャーベットのようになります。

そこにフルーツをトッピングしても美味しいですし、フルーツを一緒に凍らせても。

またフルーツと玄米甘酒をブレンダーやミキサーで混ぜてから凍らせてフルーツシャーベットにしても。

 

ヨーグルトや豆乳と一緒に混ぜて凍らせてもOK。

我が家では、いつもはヨーグルト甘酒シャーベットにしていますが、たまに美味しい生クリームと玄米甘酒でバニラアイスを作ったりしています。

 

優しく上品な甘さのリッチなバニラアイスになりますよー。

子どもも大好きです。

玄米甘酒アイスなら栄養もしっかり。お子さまの夏バテ防止にも◎。

 

ちなみに、甘酒が飲み始められたのは江戸時代と言われています。

 

当時は、今ほど栄養状態が良くなかったので、夏バテで亡くなる方が多かったそうなのですが、酒蔵さんが夏に麹で作った甘酒を売り出すようになってから、夏バテで亡くなる方が減ったという記録も残っているそう。

 

最近では、テレビでも、甘酒の作り方が紹介されたり、本屋さんでも「食べる甘酒」本が売っていたりして、ちょっとした甘酒ブームになっていますよね。

 

甘酒の作り方もいろいろありますが、アルコールもお砂糖も含まない、米麹で作る甘酒がおすすめです。

 

 

酒粕を使った甘酒はアルコールを含んでいるので、お子様にはおすすめできないのと、酒粕の甘酒の甘みは、お砂糖を使っています。

 

 

お砂糖を一切使わず、こんなに甘くなるとは!

という衝撃を、味わいにきませんか~?

 

Naturaでは、玄米甘酒の作り方に加えて、甘酒の効能や含まれる栄養素、それに食べる以外のいろんな使い方について、ワークショップでお伝えさせて頂いております。

 

また、6月から自家製玄米甘酒や塩麹を使ったお料理教室、麹cookingも始めました!

f:id:okinao5:20170703152326j:plain

6月&7月限定メニューですが、7月はほぼご予約枠が埋まってしまいましたので、8月まで延長させて頂こうと思います。

 

夏休みでなかなか難しいかもしれませんが、お友達お誘いあわせの上、ご都合良いお日にちをお問合せくださいませ。

足もみや、玄米甘酒ワークショップとの組み合わせ開催も可能です。

 

足もみの各コース、各種ワークショップ、麹cookingのご予約可能なお日にちは、現在以下となっております。

↓↓↓

【7月】

18日(火)

 

【8月】

4日(金)

8日(火)

22日(火)~31日(木)

 

※9日(水)~18日(金)までは、夏休みとさせて頂きます<(_ _)>

 

なお、9月以降のご予約も受け付けております!

 

ご都合良いお日にちを、以下のホームページ(↓)または、ブログのサイドバー(→)に掲載しております連絡先までお問合せくださいませ。

Naturaホームページ

 

足もみサロンNaturaのMenu一覧はコチラ。(PDFファイルが開きます) 

6月からスタートしましたお料理教室、麹cookingの詳細はコチラ。(PDFファイルが開きます。)

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

okinao5.hatenadiary.jp

【官足法】首こりの原因

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

冷え、便秘、むくみ、アレルギー体質など、何か慢性的な症状がある方のほとんどが、腎臓の反射区にしこりがあります、

 

ということを前に書かせて頂きました。

 

その腎臓の反射区に匹敵するくらい、お越し頂くお客さまに多いのが、首の反射区のしこりです。

 

私自身もそうなのですが、首凝りやストレートネックという方が女性には特に多いんです。

 

首の反射区は、足裏親指の付け根~第1関節付近。

 

首こりがひどい時って、頭痛まで引き起こすことがありますよね。

また、肩こりもセットであることが多いです。

 

実は、首こりが万病のもとである、という言われ方をするくらい、首って重要なんです。

 

カラダの動きや働きは、すべて脳からの指令によって行われています。

その脳からの指令は、神経を通って伝わっていきます。

首は、その脳と体を結びつける、神経の伝達箇所でもあるんです。

首のコリが慢性化すると、首の筋肉が硬直して、神経や血管を圧迫。

それによって、神経の伝達がスムーズに行われず、カラダに症状としてあらわれるという仕組みです。

特に、自律神経失調症うつ病と、首こりの関係は深いと言われています。

 

首のコリを感じる方は、足もみ棒や手で首の反射区を強めにゴリゴリと刺激すると良いのですが、実は一時的には良くなっても、またすぐ首が凝ってしまうんです。。。

 

 

では、首のコリがなぜ起こるのか?

 

ストレス、目の疲れや肩こりとの連動など様々な要因がありますが、特に女性に多いのが、腹筋をうまく使えていないことによる首こりです。

 

頭って、4~5キロの重さがあります。

 

腹筋がうまく使えていない姿勢の状態では、その頭を支えるために、首や肩に負担がかかっているんですよね。

 

頭を含めた上半身をしっかり支えるためには、骨盤の位置とおなか周りの安定感が大切。

 

首凝りがひどいお客様に、「腹筋あります?」と聞くと、『全くないんです!』という回答が多いです。

 

 

自身の経験上でもそうなのですが、ひどい首こりは、足もみだけに頼っては追いつきません。

 

かといって、腹筋を毎日するのも億劫だし、そもそも腹筋ができない。。。

腹筋運動も、無理をしたり間違ったやり方をすると、逆に首に負担がかかったりします。

 

そこで、とっても簡単に腹筋を鍛える方法。

いえ、鍛えるというかしっかり腹筋を使う「ながら」手段が。

 

それは、下腹~おへそ周辺のお腹まわりにキュッと力を入れること!

 

歩きながら、レジ待ちの間、洗い物しながら、歯磨きしながら、、、

 

などなど、とにかく気が付いたときに、おなかに力を入れてみてください。

自然と背骨がピンと伸びてきます。

本来は、腹筋を使ったこの姿勢であるはずなのですが、年々筋力は落ちていくため、首や肩に負担がかかる姿勢になっていってしまいます。

 

長時間おなかに力を入れ続けるのは、大変ですし、気が付いたら戻っているのですが、また気が向いたら、力を入れなおしたりして、日常生活で腹筋を使うことを意識すると、官足法だけでは追いつかない、頑固な首のコリも軽減されていきます。

 

おまけに姿勢もキレイになって、ウエストも締まってきます。

 

それにしっかり腹筋を使うことで、腹筋不足が原因の便秘が解消されるかも。

 

年々いろんなものが衰えていきますが、ちょっとした意識でキレイや健康を保てたら、、、と自分にも言い聞かせています。

 

首こりが気になる方、良かったらお試しくださいませ(#^^#)

f:id:okinao5:20170626154317j:plain

 

足もみサロンNaturaのMenu一覧はコチラ。(PDFファイルが開きます) 

6月からスタートしましたお料理教室、麹cookingの詳細はコチラ。(PDFファイルが開きます。)

 

7月の空き日程が、以下の4日間となっております。

18日(火)

27日(木)

28日(金)

31日(月)

 

8月のご予約可能日は、

1日(火)~4日(金)

8日(火)~10日(木)

21日(月)~31日(木)

 

とさせて頂いております<(_ _)>

 

ご都合良いお日にちを、以下のホームページ(↓)または、ブログのサイドバー(→)に掲載しております連絡先までお問合せくださいませ。

Naturaホームページ

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【麹cooking】グルテンフリーの米粉100%パン

こんにちは。

ご訪問ありがとうございます。

 

おかげさまで米粉パン、ご好評いただいております。

f:id:okinao5:20170623161928j:plain

そのままでもフワフワ。

米粉なのでモチモチ感もあって、お食事にも甘い系にも合わせられる万能なグルテンフリー米粉100%パンができました。

 

トーストすると表面さっくり、より小麦パンに近い感じなります。

お客様によっては、そのままがいい!という方も。

実は、私もそのまま派です(#^^#)

 

小麦パンも、もちろん美味しいので私も好きなのですが、

今、食品の中でお砂糖と並ぶほど何にでも入っているのが、小麦粉。

 

パスタ系はもちろん、

餃子、

うどん、

お蕎麦、

そーめん、

焼きそば、

タコ焼き、

ラーメン、

カレーのルー、

お醤油、

揚げ物、

練り物、

洋菓子、

和菓子、、、

などなど、小麦粉を取らない日はない!というくらい、小麦粉って知らないうちに摂取しているんですよね。

 

でも、小麦粉ってそもそも何千年も前から食べられてきたもので、人々の食を支えてきたもの。

 

人の身体に良くないものであれば、そもそも現代まで食べ続けられなかったはず。

 

なのに、なぜ最近になってグルテンフリーと騒がれるようになったか。

 

それは、小麦の質が昔より落ちていることに原因があるそう。

 

小麦粉の消費が増えるにつれて、短期間でたくさんできるように、品種改良を重ねたり、農薬を大量に使ったり、輸出時にポストハーベストを使ったり。。。

 

スーパーの小麦粉がお安く手に入るのは、それだけコストがかからずに生産されているから。

 

質の悪くなった小麦が、人の身体に影響を与えだした、ということが言われています。

 

実際、本当にそうなのか?いろいろ研究もされているようですし、ネットではいろんな情報があって、でも本当のことは誰もわからないけど、明らかにセリアック病や小麦アレルギーの人が増えていることも事実。

 

それに、アレルギーとまではいかないけど、自分の慢性的な症状に、小麦粉が関連していないとも言い切れない。

特に、アレルギー体質の人、腸内環境が悪い人は、いろんなものをアレルゲンとして認識されやすくなっているそうです。

 

かといって、徹底的に小麦粉を取り除くのは、いきなりは難しいですし、逆にストレスになることも。私もそうですがパン好きさんには特に!ですよね。

 

それに、官足法の考えでは、今の時代カラダに余計なものを入れないことの方が難しい。空気を吸っているだけでも、汚染物質を取り込んでいたりします。

だから、なるべくいらないものは老廃物として排出できるカラダに!ということをモットーにしています。

 

カラダに不要なものは出せる体質づくりを、官足法で実践しながら、食にも関心を持ち、普段摂取しているものに少し気を配ってみる。

 

米粉100%でも、ここまでのパンが食べられる!ということを知ってもらえたら!

 

我が家では、今まで小麦パンを良く作っていましたが、最近はこの米粉パンや、米粉マフィンの頻度が高くなりました。

 

でも、やっぱりたまには小麦パンも食べたいから、徹底はしていません(#^^#)

それに、Naturaでも玄米甘酒をお砂糖代わりに使う小麦パンのワークショップもやっています。(小麦は、国産のものを使用しています。) 

 

そうそう、米粉パンは小麦パンの半分の時間でできて、しかも捏ねなくていいんです。

 

ただ、ちょっとしたコツがいくつかあって、それさえ守ればご自宅でも楽しんでいただけると☆ドライイースト使用、グルテンの代替などは使いません!

 

6~7月(たぶん8月も)の麹cookingで、米粉パンの作り方やってます。

米粉パン以外のメニューは、

☆カボチャとひよこ豆のコンソメを使用しない塩麹ポタージュ

☆鶏むね肉を使った麹チキンのサラダ&玄米甘酒ドレッシング(ドレッシングのワークショップとはまた別のドレッシングレシピです)

☆玄米甘酒×ココナッツオイル×きな粉のチョコ風スイーツ

 

詳細は、コチラをご覧ください。(PDFファイルが開きます。)

その他、足もみやワークショップのメニューはコチラをご覧ください。(PDFファイルが開きます。)

 

7月の週末、および中旬までの平日ご予約枠はおかげさまでいっぱいとなっております。

只今、7月13日以降のお日にちで、ご予約承り中です。

週末をご希望の方は、8月でご相談くださいませ(#^^#)

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

 

 

 

 

 

 

【官足法】ふくらはぎの筋肉、使っていますか?

こんにちは。

ご訪問、ありがとうございます。

 

だいぶ蒸し暑くなりましたね。

 

冬~春先にかけては、冷えでお悩みのお客様が多かったのですが、近頃はむくみが気になって・・・というお客様が多いんです。

 

ちょうど、時期的にもむくみやすい時期ではあるので、普段から血行が悪い方は、余分な水分が特に足に溜まりやすくなっています。

 

むくみとは、血液中の余分な水分が、血管やリンパ管から漏れ出て、体内の各部分に溜まってしまう状態。

 

むくみがあると、細胞からの老廃物の排出がスムーズにいかず、老廃物がたまりやすくなってさらにむくみを招くという、悪循環に陥りがちに。

 

 

では、なぜ血液中の余分な水分が血管外に漏れ出るのか?

 

それは、血行不良が関係しています。

 

血液やリンパの循環がスムーズであれば、水分だけが漏れ出ることもなく、むくみもおこりにくいんです。

 

特に、血行不良が起こりやすいのが足。

 

足先まで届いた血液は、再び心臓まで戻るのですけど、その際は重力に逆らって戻らなければなりません。

 

もちろん心臓の収縮による圧力で、血液が戻されるのですが、心臓から最も遠い足にはその圧が届きにくい。

 

そこで大切なのは、足の、特にふくらはぎの筋肉です。

 

「足は第二の心臓」と言われますが、「ふくらはぎは第二の心臓」とも言われます。

 

実は、ふくらはぎの筋肉が足の血液循環のポンプ作用を担っていて、ふくらはぎの筋肉の収縮と弛緩によって、血液が押し上げられるんです。リンパの流れも同じです。

 

ですので、足のマッサージをする際は、足裏だけでは実はあまり効果がないんです。

 

足裏への刺激によって流れ出した血液が、ふくらはぎで詰まってしまうと、せっかく流れ出そうとしたものが、阻害されてもとに戻ってしまいます。

 

もっというと、ふくらはぎだけでなく、膝裏、太もも、鼠蹊部までしっかりマッサージすることで、初めて足全体の血行を改善できるんです。

 

「足裏だけではないんですね。」

「足の付け根までもむんですか?!」

 

というご感想を頂いたりするのですが、このような理由からなんですね。

 

頑固なむくみでお悩みの方で多いのが、ふくらはぎがガチガチに固まっている状態。

 

ふくらはぎの筋肉は、マッサージで血行を良くすることも大事なのですが、やはり根本的な改善としては、ふくらはぎに適度な筋肉をつけて使うこと。

 

 

 

ですが、忙しい毎日の中で運動を取り入れるのは、なかなか長続きもしないですし、逆に負担になりますよね。

 

でも、実はふくらはぎの筋肉を使うのって簡単。

 

おすすめしているのが、「ながら足のかかと上げ下げ運動」です。

 

ドライヤーをかけながら、洗い物をしながら、足のかかと上げ下げを20回!とか30回するだけ。

 

動作自体は簡単なんですけど、難しいのは「継続」です。

 

かかと上げ下げもある程度継続しないと、たまにするだけでは効果が薄れます。

 

ウォーキングなどの運動習慣がある方は、まだふくらはぎの筋肉を使う機会があるので良いのですが、車通勤&デスクワークなど、ふくらはぎを日常生活以外に使わないと感じる方には、おすすめの方法です。足首も締まってきますよ♪

f:id:okinao5:20170620154347j:plain

ちなみにウォークマットを踏んで頂いているお客様は、足をしっかり上にあげて、マットの上で行進すれば足の筋肉も使います!

 

むくみが気になる方は、足もみもぜひ受けて頂きたいのですが、それとともにふくらはぎの筋肉も鍛えていきましょう♪

 

ご希望がございましたら、足もみの際に足を使う簡単なストレッチなどもお伝えしております。お気軽にご相談ください☆

 

足もみサロンNaturaのMenu一覧はコチラ。(PDFファイルが開きます) 

6月からスタートしましたお料理教室、麹cookingの詳細はコチラ。(PDFファイルが開きます。)

 

いずれのコースも、只今7月12日以降のお日にちで、ご予約受付中です。

(7月の週末ご予約枠は、現在のところ22日(土)もしくは23日(日)のみとなっております。) 

 

ご都合良いお日にちを、以下のホームページ(↓)または、ブログのサイドバー(→)に掲載しております連絡先までお問合せくださいませ。

Naturaホームページ

 

okinao5.hatenadiary.jp

 

okinao5.hatenadiary.jp